2010年05月25日
日本一小さな結婚式

奄美市の小さな町内で根瀬部って場所があります
そこゎ旦那さんの田舎でもありまして
その根瀬部に日本一小さな教会があります
その教会は実は旦那さんのおじいちゃんが建てたものなんですが…
じつゎ昨日ここで結婚式がありました。
ヾ(≧∇≦*)ゝ
旦那さんの従兄弟の息子さんなんですが
つまり、自分の
ひぃじいちゃんが建てた教会で結婚式を挙げたいってコトで
身内で協力しあい
無事、式を挙げるコトが出来ました。
花嫁さんは本当に
綺麗でかわいくって
娘も、ずっと
「カワイイ、カワイイ」の連発でした
新郎も、とても素敵でしたよ、ちょっと緊張してたかな?
教会の周りには小さなお花を飾り
風船を沢山並べて
本当に小さなカワイイ式となりました
子供達や出席した方も、きっと一生、心に残るものとなったと思います
ひぃじいちゃんも
きっと天国から2人を祝福し、とても喜んでいたと思います
お二人とも本当に末永くお幸せに
o(^-^)o
2010年05月25日
屋仁川
土曜日は久々に友達と、屋仁川(奄美の飲み屋街)鳥舗に行ってきました
なんでも話せる友達だからね
沈黙するコトなく、
喋って飲んで
喋って食べて
(´∀`)美味しい、お酒に串に、もう止まるコトを知りません
鳥舗の後ゎ二次会に行ってカクテルを頂きまして
まっ、そこゎちょっと早めに出まして
その日ゎ三次会まで行ってきました
三次会のお店ゎ2人で必ず行く店なんですが、店長さんが
サービスマウンテンなんです
カラオケもあるのでね。飲んで歌って騒いで~
気がつけば2時
(-"-;)…あっ!
私、明日
息子の日曜参観&旦那さんの従兄弟の結婚式ってコトを思い出し帰るコトにしました。
できれば思い出したくない瞬間でした
(-"-;)…
しかし友達も、お酒わりと飲む方なんですが
私…も…
てか私ゎなんだか年齢と共に強くなってる気がします
(-"-;)…飲む機会が増えたからでしょうかね?
今から、さらにビールの美味しい季節ですね(><;)
誘惑に負けないよに頑張りたいっと思います。
(´∀`)無理?
なんでも話せる友達だからね
沈黙するコトなく、
喋って飲んで
喋って食べて
(´∀`)美味しい、お酒に串に、もう止まるコトを知りません
鳥舗の後ゎ二次会に行ってカクテルを頂きまして
まっ、そこゎちょっと早めに出まして
その日ゎ三次会まで行ってきました
三次会のお店ゎ2人で必ず行く店なんですが、店長さんが
サービスマウンテンなんです
カラオケもあるのでね。飲んで歌って騒いで~
気がつけば2時
(-"-;)…あっ!
私、明日
息子の日曜参観&旦那さんの従兄弟の結婚式ってコトを思い出し帰るコトにしました。
できれば思い出したくない瞬間でした
(-"-;)…
しかし友達も、お酒わりと飲む方なんですが
私…も…
てか私ゎなんだか年齢と共に強くなってる気がします
(-"-;)…飲む機会が増えたからでしょうかね?
今から、さらにビールの美味しい季節ですね(><;)
誘惑に負けないよに頑張りたいっと思います。
(´∀`)無理?
2010年05月22日
朝、車の中で
朝ゎ音楽をガンガンにかけて運転してます。
好きな音楽を聞いていると目が覚めます。
胸元が急にムズムズ
(Θ_Θ)?
気にせず歌いながら運転
赤信号で止まりました
。
今度は首筋がムズムズ
(Θ_Θ)うん?
ムズムズする方を触ったら
¥xAD¥xF4( ̄口 ̄)けっ…
毛虫!!
しかも、まともに触っちゃたから触感が
ブニュって
Y(>_<、)Yエ~ン気持ち悪いよー
すかさず投げ飛ばしました。
(毛虫も、かわいそうに。)
(-"-;)…ゼェゼェ
おかげさまで
今朝ゎ歌わなくても
バッチリ目が覚めましたとさ
(-"-;)ムム

7COLORS
南の島の小さな雑貨屋
営業時間 15:00~21:00
定休日 毎週木曜日
〒894-0045
奄美市名瀬平松町267
TEL/FAX 0997-53-4437
Mail 7colors@7716.info
URL http://7716.info
好きな音楽を聞いていると目が覚めます。
胸元が急にムズムズ
(Θ_Θ)?
気にせず歌いながら運転
赤信号で止まりました
。
今度は首筋がムズムズ
(Θ_Θ)うん?
ムズムズする方を触ったら
¥xAD¥xF4( ̄口 ̄)けっ…
毛虫!!
しかも、まともに触っちゃたから触感が
ブニュって
Y(>_<、)Yエ~ン気持ち悪いよー
すかさず投げ飛ばしました。
(毛虫も、かわいそうに。)
(-"-;)…ゼェゼェ
おかげさまで
今朝ゎ歌わなくても
バッチリ目が覚めましたとさ
(-"-;)ムム
7COLORS
南の島の小さな雑貨屋
営業時間 15:00~21:00
定休日 毎週木曜日
〒894-0045
奄美市名瀬平松町267
TEL/FAX 0997-53-4437
Mail 7colors@7716.info
URL http://7716.info
2010年05月21日
おばあちゃん

旦那さんのおばぁちゃんのお世話になっているグループホームで
家族お誘いのバーベキューがありました。
伯母さん家族とウチの家族と一緒に行くコトに
娘(伯母さん)や孫達やひ孫と久々に会えた、ばぁちゃんゎとても嬉しそうでした。
途中、グループホームで行ってる体操が始まったのですが
ばぁちゃんゎ棒を使って上手に体操してました
(音楽に合わせて、うまく踊らされているようにも見えましたが)
(´∀`)かわいすぎ
上手な体操にひ孫達もビックリしてました
でっテーブルに座った時ゎばぁちゃんの隣に伯母さんが座ったのですが
ばぁちゃんにとって娘は何歳になっても娘なのよね
伯母さんの洋服を気にしたり
髪を触ってみたり
伯母さんも、恥ずかしそうにしてる姿がまた良かったり
(*^-^)b
そして
みんなで、お肉食べて、歌を歌って、六調をして楽しい時間を過ごしましたとさ。
おばぁちゃん
いつまでも元気に長生きして下さいね。
o(^-^)o
7COLORS
南の島の小さな雑貨屋
営業時間 15:00~21:00
定休日 毎週木曜日
〒894-0045
奄美市名瀬平松町267
TEL/FAX 0997-53-4437
Mail 7colors@7716.info
URL http://7716.info
2010年05月19日
情報を広めてください! 【宮崎県の現状】
本日 TWITTER で、宮崎の口蹄疫に関する記事がありました。
それを見て、記事を書かれている方のご希望通り
多くの方に、この事実を伝えるべきじゃないかな?と思い
その全文を、掲載させていただくことにしました。
皆さん、宮崎県の現状を知ってください。
----- 以下転載 -----
東国原宮崎知事の一番弟子・早川信吾さんが知人から受け取ったメール
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1484686933&owner_id=26577551
消毒剤が圧倒的に足りません。
消毒剤の事は昨日書きましたが、
人手も圧倒的に足りません。
政府は“現場スタッフを国としても確保している”と発表してますが、
一昨日までの現場スタッフ350人のほとんどは県のスタッフ。
九州農政局から3人の獣医師と20人のスタッフ、追加で30人の自衛隊。
農政局の獣医師はペーパー獣医師で現場しゃまともに牛に触ることも出来ない、
追加で来た自衛隊は4日出たら2日休み実質2/3の労力。
昨日から宮崎による確保と九州各県の応援により倍の700人体勢に。
それでも殺処分対称の1割しか処分出来てません。
県も、保健所も、獣医師も、JAも、市町村も、休みなしで必死になって頑張ってます。
保健所の友人はGWどころか、発生からずっと休み無し、6~21時の重労働。
爪は割れ、消毒剤で手の皮膚が爛れ…、それでも必死になって戦ってます。
旦那さんも新婚、子供が産まれて初めてのGWも休み無しで頑張ってくれてます。
ホントに感謝しています。
それでも全然処分が追い付かないんです。
今、処分対称の10万頭のうち、20日間で処分が終わったのは1万頭にも届きません。
今1日の処分頭数が千頭。毎日発症する頭数の方が圧倒的に多いんです。
感染した牛は毎日10億個、豚は5兆個のウイルスを撒き散らします。感染拡大が止まりません。
4月末に発症した友人の農場では、今のペースでは5月内に処分出来るかどうかと言った所です。
全て殺されてしまう。それでも弱れば排出するウイルスが増える。
だから、殺されるのがわかってても、毎日餌をやり、ビタミンをやり、
あらゆる手を尽くして少しでも牛を健康に保とうとしてます。
でも、農場全ての牛に広がり、弱い子牛から次々に弱り、死んでいきます。
死んでも処理業者も出入りできないため、
死体の上に大量の石灰を乗せても、腐敗し異臭を放ち始め、
それでも親牛は自分の子を一生懸命舐め、石灰を落とそうとします。
消毒剤の不足から、本来は牛に使わないような強い薬を大量に毎日浴びせられ、
牛は毛が抜けぼろぼろになっていきます。
そんな中で、自分の家族同然の牛を殺す事も出来ず、飼い続けなければならないんです。
また、保健所や獣医師が殺処分現場に集中せざるを得ず、
発症が疑われる農場の検査も出来ず、
テレビや報道では50件80000頭となっていますが、
俺が把握してるだけで発症の疑いがあり検査待ちの所があと40農場あります。
とにかく人手が足りないんです。
もう殺処分が追い付かないんです。首相が激甚災害に認定し、
自衛隊を出さない限り、拡大は収まりません。
「その必要があるかどうかを関係閣僚と話し合い、必要とあれば検討する」とか言ってる場合じゃないんです!!
ワクチンと言う手も有りますが、現行の法律では使えず、
しかも大臣は「参院選後の国会で立案立法を…」とか言ってますが、
その頃には国内の牛・豚・山羊・羊・鹿・猪…等の偶蹄類はいなくなってるでしょう。
皆さんにお願いです。
とにかく、今、宮崎で大変な事が起こってると言うことを、多くの人に伝えて下さい。
もう世論で政府を動かすしか方法がないんです。
資材機材も、人手も、予算も…
もう国に頼るしかないんです。
よろしくお願いします。
----- 転載終わり -----
> ワクチンと言う手も有りますが、現行の法律では使えず、
> しかも大臣は「参院選後の国会で立案立法を…」とか言ってますが、
> その頃には国内の牛・豚・山羊・羊・鹿・猪…等の偶蹄類はいなくなってるでしょう。
> 今、宮崎で大変な事が起こってると言うことを、多くの人に伝えて下さい。
> もう世論で政府を動かすしか方法がないんです。
という言葉に心を動かされ、ご希望通り、ブログに掲載させていただきました。
ワンと同じように、このご意見に賛同される方がいらっしゃいましたら
ぜひ、アナタのブログなどで、紹介してください。
よろしくお願いします。
それを見て、記事を書かれている方のご希望通り
多くの方に、この事実を伝えるべきじゃないかな?と思い
その全文を、掲載させていただくことにしました。
皆さん、宮崎県の現状を知ってください。
----- 以下転載 -----
東国原宮崎知事の一番弟子・早川信吾さんが知人から受け取ったメール
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1484686933&owner_id=26577551
消毒剤が圧倒的に足りません。
消毒剤の事は昨日書きましたが、
人手も圧倒的に足りません。
政府は“現場スタッフを国としても確保している”と発表してますが、
一昨日までの現場スタッフ350人のほとんどは県のスタッフ。
九州農政局から3人の獣医師と20人のスタッフ、追加で30人の自衛隊。
農政局の獣医師はペーパー獣医師で現場しゃまともに牛に触ることも出来ない、
追加で来た自衛隊は4日出たら2日休み実質2/3の労力。
昨日から宮崎による確保と九州各県の応援により倍の700人体勢に。
それでも殺処分対称の1割しか処分出来てません。
県も、保健所も、獣医師も、JAも、市町村も、休みなしで必死になって頑張ってます。
保健所の友人はGWどころか、発生からずっと休み無し、6~21時の重労働。
爪は割れ、消毒剤で手の皮膚が爛れ…、それでも必死になって戦ってます。
旦那さんも新婚、子供が産まれて初めてのGWも休み無しで頑張ってくれてます。
ホントに感謝しています。
それでも全然処分が追い付かないんです。
今、処分対称の10万頭のうち、20日間で処分が終わったのは1万頭にも届きません。
今1日の処分頭数が千頭。毎日発症する頭数の方が圧倒的に多いんです。
感染した牛は毎日10億個、豚は5兆個のウイルスを撒き散らします。感染拡大が止まりません。
4月末に発症した友人の農場では、今のペースでは5月内に処分出来るかどうかと言った所です。
全て殺されてしまう。それでも弱れば排出するウイルスが増える。
だから、殺されるのがわかってても、毎日餌をやり、ビタミンをやり、
あらゆる手を尽くして少しでも牛を健康に保とうとしてます。
でも、農場全ての牛に広がり、弱い子牛から次々に弱り、死んでいきます。
死んでも処理業者も出入りできないため、
死体の上に大量の石灰を乗せても、腐敗し異臭を放ち始め、
それでも親牛は自分の子を一生懸命舐め、石灰を落とそうとします。
消毒剤の不足から、本来は牛に使わないような強い薬を大量に毎日浴びせられ、
牛は毛が抜けぼろぼろになっていきます。
そんな中で、自分の家族同然の牛を殺す事も出来ず、飼い続けなければならないんです。
また、保健所や獣医師が殺処分現場に集中せざるを得ず、
発症が疑われる農場の検査も出来ず、
テレビや報道では50件80000頭となっていますが、
俺が把握してるだけで発症の疑いがあり検査待ちの所があと40農場あります。
とにかく人手が足りないんです。
もう殺処分が追い付かないんです。首相が激甚災害に認定し、
自衛隊を出さない限り、拡大は収まりません。
「その必要があるかどうかを関係閣僚と話し合い、必要とあれば検討する」とか言ってる場合じゃないんです!!
ワクチンと言う手も有りますが、現行の法律では使えず、
しかも大臣は「参院選後の国会で立案立法を…」とか言ってますが、
その頃には国内の牛・豚・山羊・羊・鹿・猪…等の偶蹄類はいなくなってるでしょう。
皆さんにお願いです。
とにかく、今、宮崎で大変な事が起こってると言うことを、多くの人に伝えて下さい。
もう世論で政府を動かすしか方法がないんです。
資材機材も、人手も、予算も…
もう国に頼るしかないんです。
よろしくお願いします。
----- 転載終わり -----
> ワクチンと言う手も有りますが、現行の法律では使えず、
> しかも大臣は「参院選後の国会で立案立法を…」とか言ってますが、
> その頃には国内の牛・豚・山羊・羊・鹿・猪…等の偶蹄類はいなくなってるでしょう。
> 今、宮崎で大変な事が起こってると言うことを、多くの人に伝えて下さい。
> もう世論で政府を動かすしか方法がないんです。
という言葉に心を動かされ、ご希望通り、ブログに掲載させていただきました。
ワンと同じように、このご意見に賛同される方がいらっしゃいましたら
ぜひ、アナタのブログなどで、紹介してください。
よろしくお願いします。
Posted by 7colors at
17:58
│Comments(0)
2010年05月18日
花ビーズ刺繍ミニポーチ

再入荷の商品です
以前ゎ人気が高く、すぐ品切れになってしまったため再入荷いたしました。
カラフルに色を取り合わせたヘンプ生地にリボンテープをあしらい、
ビーズとスパンコールで刺繍を施した、小さいながらにも大変手の込んだポーチです。
まるで花畑のような愛らしいデザインが特徴。
小物や常備薬を収納したり、小銭入れとしても使えるミニポーチは、
いくつあっても便利なものですよね~
ちょっとした贈り物や、ギフトケース替わりにお使いいただくのもお薦めです
(*^-^)b
7COLORS
南の島の小さな雑貨屋
営業時間 15:00~21:00
定休日 毎週木曜日
〒894-0045
奄美市名瀬平松町267
TEL/FAX 0997-53-4437
Mail 7colors@7716.info
URL http://7716.info
2010年05月11日
修学旅行
いいな~
いいな~
どうにかして息子のバッグに入って一緒に修学旅行に行きたい気分だったがよ
でもね最初からハプニングで
集合場所を間違えてて
学校集合って言うから学校に行ったんですけど
着いたら静かすぎて
『えっ一番(^_^;)?』
そんなはずねぇ~(汗)
慌てて友母に電話
『もしもし集合時間は、どちら?』
「港よ、皆もう来てるよ早くおいで~」
(-"-;)…うっうん、違った意味で一番なんだけどね
慌てて港に行ったよ
なんとかセーフで
…
でも、またまたハプニング
電話が鳴ってね
別の友母からだったんだけど
「ウチの子、(補助)バッグ忘れて今、とりに帰って来てるんだけど…」
(-"-;)うん?バッグ?いるの?
ハイ、見事に息子も忘れてまして旦那さんが急遽、取りに行ってくれたがよ
(-"-;)
息子も反省してるようで
今から出発なのに
『もう忘れものはしません』って
出発の時の言葉が
まさかこの言葉になるとは
(Θ_Θ)息子も夢にも思ってなかったに違いない
でもね、船に乗る時は笑顔だったよ
さっきまで叱られてた子とは思えませんでした
(-"-;)
しばらく家が静かになるな~
娘が寂しそうだな
…
…
って思ったけど
さっき娘が帰ってきて
『ちょっとウロウロしてくるね~』
(-"-;)ウロウロって?
何かを企んでそうで怖いんですけど
(-"-;)ムム

7COLORS
南の島の小さな雑貨屋
営業時間 15:00~21:00
定休日 毎週木曜日
〒894-0045
奄美市名瀬平松町267
TEL/FAX 0997-53-4437
Mail 7colors@7716.info
URL http://7716.info
いいな~
どうにかして息子のバッグに入って一緒に修学旅行に行きたい気分だったがよ
でもね最初からハプニングで
集合場所を間違えてて
学校集合って言うから学校に行ったんですけど
着いたら静かすぎて
『えっ一番(^_^;)?』
そんなはずねぇ~(汗)
慌てて友母に電話
『もしもし集合時間は、どちら?』
「港よ、皆もう来てるよ早くおいで~」
(-"-;)…うっうん、違った意味で一番なんだけどね
慌てて港に行ったよ
なんとかセーフで
…
でも、またまたハプニング
電話が鳴ってね
別の友母からだったんだけど
「ウチの子、(補助)バッグ忘れて今、とりに帰って来てるんだけど…」
(-"-;)うん?バッグ?いるの?
ハイ、見事に息子も忘れてまして旦那さんが急遽、取りに行ってくれたがよ
(-"-;)
息子も反省してるようで
今から出発なのに
『もう忘れものはしません』って
出発の時の言葉が
まさかこの言葉になるとは
(Θ_Θ)息子も夢にも思ってなかったに違いない
でもね、船に乗る時は笑顔だったよ
さっきまで叱られてた子とは思えませんでした
(-"-;)
しばらく家が静かになるな~
娘が寂しそうだな
…
…
って思ったけど
さっき娘が帰ってきて
『ちょっとウロウロしてくるね~』
(-"-;)ウロウロって?
何かを企んでそうで怖いんですけど
(-"-;)ムム
7COLORS
南の島の小さな雑貨屋
営業時間 15:00~21:00
定休日 毎週木曜日
〒894-0045
奄美市名瀬平松町267
TEL/FAX 0997-53-4437
Mail 7colors@7716.info
URL http://7716.info
2010年05月10日
カエルちゃんの置物
こんにちは。7COLORSです。
本日、またまたカワイイ雑貨が入荷しましたので、ご紹介しますね♪

カエルちゃんの置物です。
めっちゃカワイイ表情してますよね?
梅雨の時期って、なんだかジメジメとして
気分も沈みがちになるところですが
このカエルちゃんと一緒だと
なんだか楽しい気分になれそうですよ。

7COLORS
南の島の小さな雑貨屋
営業時間 15:00~21:00
定休日 毎週木曜日
〒894-0045
奄美市名瀬平松町267
TEL/FAX 0997-53-4437
Mail 7colors@7716.info
URL http://7716.info
本日、またまたカワイイ雑貨が入荷しましたので、ご紹介しますね♪
カエルちゃんの置物です。
めっちゃカワイイ表情してますよね?
梅雨の時期って、なんだかジメジメとして
気分も沈みがちになるところですが
このカエルちゃんと一緒だと
なんだか楽しい気分になれそうですよ。
7COLORS
南の島の小さな雑貨屋
営業時間 15:00~21:00
定休日 毎週木曜日
〒894-0045
奄美市名瀬平松町267
TEL/FAX 0997-53-4437
Mail 7colors@7716.info
URL http://7716.info
2010年05月08日
アジアンなワンピ♪
こんにちは。 7COLORSでっす。
ゴールデンウィークが終ったと思ったら
すぐに梅雨入りした奄美ですが
今日は、梅雨とは思えない真夏日でしたね♪
そんな本日
7COLORSに、アジアンな夏物ワンピが大量入荷しました。
どれもこれも、かわいくて、しかも涼しそうですよー♪
1着あれば、なにかと重宝するワンピースですので
ぜひぜひチェックしてみてくださいね♪



7COLORSの商品は、全て1点ものですので
気になる方は、お早めにど~ぞ♪

7COLORS
南の島の小さな雑貨屋
営業時間 15:00~21:00
定休日 毎週木曜日
〒894-0045
奄美市名瀬平松町267
TEL/FAX 0997-53-4437
Mail 7colors@7716.info
URL http://7716.info
ゴールデンウィークが終ったと思ったら
すぐに梅雨入りした奄美ですが
今日は、梅雨とは思えない真夏日でしたね♪
そんな本日
7COLORSに、アジアンな夏物ワンピが大量入荷しました。
どれもこれも、かわいくて、しかも涼しそうですよー♪
1着あれば、なにかと重宝するワンピースですので
ぜひぜひチェックしてみてくださいね♪
7COLORSの商品は、全て1点ものですので
気になる方は、お早めにど~ぞ♪
7COLORS
南の島の小さな雑貨屋
営業時間 15:00~21:00
定休日 毎週木曜日
〒894-0045
奄美市名瀬平松町267
TEL/FAX 0997-53-4437
Mail 7colors@7716.info
URL http://7716.info
2010年05月01日
元気ですか?

私は忙しいけど元気です
★3月の送別会
★春休み
特別に何もしてない(-"-;)
★チビ達のクラス発表
制服、体操服の準備
おもに縫い物←一番苦手(-"-;)…なにか?
★授業参観orPTA
委員長になってしまった←まっイロイロ、イロイロです
★家庭訪問
足しびれまくり←担任の写真を家庭訪問ちゅうに初めて撮った
★旦那さんのイベント
沢山のお客様に来て頂きました。
ご来店下さったお客様、本当に本当にありがとうございました。
これからも旦那さんをヨロシクお願いしますo(^- ^)o
★息子バスケの試合
息子の成長に感動。かぁーちゃんビックリだよ
★先生方の歓迎会
楽しかった~。エテキチ、覆面レスラー、カエル、はげおやじ、仏像、お疲れ様でした~
★代議委員会
委員長だからね、出席したよ。浮いてなかったか心配
★アロハ食堂オープン
近所にオシャレな居酒屋がオープンしまして、
とてもとても、お世話になってる先輩がオーナーなんですが、
いやー下方が盛り上がりますね~♪幸せ
でっ現在に至ります
(^_^;)いわゆる、飲んでばっかですな(苦笑)
でも、なんだかワクワクしてる毎日
うんうん
(´∀`)出会いですな
今年は出会いを大事に大切に楽しんで頑張っていきたいです
みなさん元気ですか?
o(^-^)o
写メはアロハ食堂に寄せられたお祝いの花です。かわいくて見てるだけで元気を頂いたので♪